
全国有名小売店に大量納品している
創業113年の老舗問屋です。
企画・製造・直販
品質と価格と品揃えが自慢です。
ひな人形の衣裳は京都西陣織の金襴地を使用したものがほとんどですが、
人形の青汀では高級感のある正絹地使用の衣裳やオリジナルの刺繍を施した作品が主流です。
中でも、婚礼衣裳に用いる最高技術を駆使し二十色以上の色糸を使用した作品は他に類を見ません。
ぜひ人形の青汀にご来店いただき、一体一体に思いが込められた、人気のひな人形を実際にご覧いただけると幸いです。
必ずお客様の心に響く人形と出会えると確信しています。
特選ひな人形
飛鳥雛



初節句おめでとうございます
我が家の主役大集合
子供たちの未来が素敵なものでありますように!
ひな祭りは女の子の健やかな成長を祝う伝統行事。
家族みんなで御祝いしましょう。

(墨田区)
健康で明るい子に育ってね

(江戸川区)
我が家のお姫様

(江東区)
家族みんなのアイドル

(葛飾区)
ねえ見て私のおひな様

(足立区)
幸せいっぱい元気に育ってね

(世田谷区)
元気な笑顔いつまでも

(中央区)
我が家の宝物

(墨田区)
明るく健やかに育ってね

幸多き春を祝う桃の節句
もうすぐ訪れるひな祭り。親王飾り、収納飾りから三段飾りと豊富な品揃え。
直接ご来店のうえ、おひな様をお手にとって納得のいく逸品をお選びください。
親王飾り
豪華絢爛、優雅な親王。子々孫々に受け継がれる親王飾り


絵巻雛
悠久の流れの中に平安王朝の世界を華やかに彩る 絵巻雛
立雛飾り
格式高く高貴なきらめきが心に残る立雛飾り


菊花雛
インテリア性が高く洋風なお住まいにも
品良く華やかに飾れる菊花雛
収納飾り
美しい飾台の中にお飾りを
すっきりとしまえるコンパクトな収納飾り


制作風景

人形の青汀 専属人形師
国指定 伝統工芸士
五代目 飯塚孝祥
初代飯塚由蔵は、江戸時代の人形師年々斎一光に師事し、後に分家独立して自工房を興し、多くの弟子を育成、一光斎一門を築きました。五代目飯塚孝祥は、代々続いた江戸雛の技法を継承、新たな創意工夫を重ねながら、より気品のあるお雛さま作りに取り組んでいます。
最高位内閣総理大臣賞・通産大臣賞・埼玉県知事賞他多数を受賞、平成21年には伝統工芸士に認定される。


埼玉県指定 伝統工芸士
六代目 飯塚宗孝
父であり、師匠である飯塚孝祥より、厳しく初代の理想思念と、雛人形作りを伝授される。他門下にも八年間修業に赴き技術の研鑽を重ねました。古来の技法を受け継ぎつつも、現代のニーズに合った華やかな造りを目指しています。平成26年に日本人形協会より節句人形工芸士に認定される。
親から子へ「出し惜しみしないで、ありったけのものを教えて、もう自分には教えることがないと気付いたとき、次に自分は何を勉強しなければばらないのかの課題がわかるのです」と孝祥が語るように、常に一番美しい雛人形の姿を探求し、技術を磨き続けています。飛鳥雛の華麗な姿は時代を超えてきた手仕事の結晶です。
一子相伝 父と子が机を並べ、共に切磋琢磨しつつ、一光斎一門の正統派技法の伝承に励んでいます。

